書籍"Product Operations" 読書メモ1: プロダクトオペレーションの3本柱とは

Product Operations: How successful companies build better products at scale (English Edition)作者:Perri, Melissa,Tilles, DeniseAmazon 「ビルドトラップ本」の著者 Melissa Perri と、もう一人の共著者 Denise Tilles による、Product Ops の本。 ス…

macOS Sierra で Remote Desktop Connection Client でリモート接続できなくなった件

少し前に macOS Sierra にバージョンアップしたら Remote Desktop Connection Client で Windows へのリモート接続が失敗するようになってしまっていたが、以下のナレッジで解消した。 Remote Desktop Client App on macOS Sierra / 10.12 will not connect …

YAPC::Asia Tokyo 2015 に行ってきました

なんと去年の YAPC 以来、このブログ更新していなかったことに気づいて愕然。アウトプットの少なさを反省しながら、今年の見聞をせめて簡単にでもメモしておきます。 私は数ヶ月前にエンジニアから PM 職にジョブチェンジ(社内)したので、去年とはちょっとだ…

YAPC::Asia 2014 に行ってきました

8/29, 8/30 の2日間、 YAPC::Asia in Tokyo 2014 に行ってきました。 YAPCは以前も一度行ったことあったよな?と思い返してみたら、それは 2006 年だったようで、なんと 8 年ぶりの参加でした。 それだけ久しぶりに参加してみたら、昔はほんと Perl の濃いお…

「第1回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会」参加メモ

1月18日 第1回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会(東京都) に参加してきたので、そのメモです。 コミュニティ開催のごあいさつ: TRIDENT 伊藤望さん 日本Seleniumユーザーコミュニティは半年ほどで現在のメンバー 200弱。 海外だと 14000 超えるユーザ…

第8回Jenkins勉強会に参加してみたのでメモ

1日間が空いてしまいましたが、 12/20 (金) に開催された 第8回Jenkins勉強会 に参加してみたので、完全に個人的なメモのレベルですが公開します。 (ちなみに参加者宛に事後メールでお知らせされた、お弁当箱を忘れたアカウントはこちらになります。。。関係…

ストーリーポイントで開発実績を測っていいのか

Scrum によるアジャイル開発を行っていると、チームごとでストーリーポイント使って見積もりを立てて Velocity を計測、ということをやるわけですが。 そこに、開発全体のアウトプットを定量化したいから、各チームのストーリーポイントのスケールが何倍違う…

「Selenium RC Server を Linux でデーモン化する」で中に配置する Selenium RC Server 本体のバージョンは、 selenium-server-standalone-2.0b1.jar までは動作してたけど selenium-server-standalone-2.0b2.jar にするとエラーで落ちるようになった。Selen…

Selenium RC Server を Linux でデーモン化する

Java Service Wrapper で RC Server をデーモン化 最近、以下の記事に習って Hudson をデーモン化したのですが、Selenium RC Server でも同様にしたところ、うまくできたようなので手順として記録。 Hudsonをサービスとして実行する Java Service Wrapper を…

Selenium RC のテストを別環境で動かすときの注意点

Selenium を使った自動テストを今までは主に Windows 上で実行していましたが、最近 X Window が乗った Linux 上で実行させる機会がありました。いくつかひっかかったポイントがあったので記録しておきます。なお、僕の場合、テスト作成〜実行までの基本的な…

Windows上の Emacs 日本語入力セットアップ(DDSKK のインストール)

ここではQAエンジニアと言いつつ、数ヶ月前から現在の所属は一介の開発エンジニアなので開発も多少するわけですが、コーディングには基本的に Emacs を使ってます。使ってるだけ。使いこなせてません。少し前に出た WEB+DB PRESS Vol.58 に載っていた Emacs …

jQuery の .text() で取得した文字列で文字マッチする場合の注意

数ヶ月前にQAエンジニアから開発エンジニアに転身したので、最近はコード読み書きしてます。今日は珍しく、IE で意図したとおりに動くのに Firefox で動かない、という JavaScript の現象に遭遇。以下のようなHTMLがあるのに対し <td id="hoge1"> <div> <div></div> <span> <input name="title_name" value="【ほげ】もげ" type="hidden">【ほげ】もげ </span> </div> </td> 以下の…

読書メモ『実践アジャイルテスト』

書籍「実践アジャイルテスト」について、実際に読んだのはだいぶ前で、今年(2010年)3月下旬から5月にかけて、読書会に参加してたのですが、まとめを何も書いてなかったので今更ながら僕なりの読書メモを公開します。 本の概要 いわゆるアジャイル開発プロセ…

楽天テクノロジーカンファレンス2009

行ってきました。とりあえず、個人的なメモ(数字とかキーワード)だけ。 (追記:2009-10-27) よりよいまとめ/詳細なログが下記などにあるので、そちら参照されたほうがきっとよいです。 http://d.hatena.ne.jp/suno88/20091024/1256337834 エラー管理アプリは…

Jmeter がSSL環境に対してもちゃんと動作するようになってた

Jmeter のバージョンが 2.3.2 のころは、Java Runtime のバージョン を最新にしているとSSL環境に対するテストが動作しない状態になってました。(あえて Java のバージョンを 1.6.0 update 7 までダウングレードする必要がありました)現在の Jmeter の最新バ…

Bugzilla用Mechanizeスクリプトの更新

Bugzilla が3系になったのに伴い、WWW::Mechanize で Bugzilla にアクセスして検索結果の数を取得していたスクリプトを修正していたところ、いろんなとこにちょっとずつはまって、思いのほか時間がかかりました。。まずひとつは、バグジラの設定。User Agent…

Bugzillaの移行完了

やっと職場のBugzillaが3系にアップグレードされました。(いろんな事情でずっとのびてました) 以前、移行方法を下調べしたときよりも時間が経ってたので、細かいところでまたビミョウにはまりました。。 細かいところ MySQLのコンソール上でのデータ表示 コ…

Bugzilla 2.16 -> Bugzilla 3.0.3 完了

実はすでにできていた 少し前に、まだ途中とか書いていたけど、実はすでにアップグレードできてたっぽいという話。フッターのメニュー「パラメータ」から、 buglistmultibyteutf8 utf8_decode_after_regexp showbugusetextwrap あたりをいじると、なんかちゃ…

Bugzilla 2.16 -> Bugzilla 3.0 バージョンアップ移行記(まだ途中)

ちょびっと進捗。 recode.pl での処理時の versions テーブルの扱い 2.16 では、プロダクトごとに登録するバージョンが格納された versions テーブルに、プライマリーキーがなかったとして、それの代わりに以下のようなコードが contrib/recode.pl の52, 53…

ソフトウェアテストシンポジウム (JaSST 08) に行ってきた(初日のみ)

JaSST 08 に行ってきました。去年は2日間参加したけど、今年は初日の30日のみだけど、チュートリアルを受講してみました(会社の金で)。それも含めて、個人的なメモを残しておきます(あくまで、僕視点のまとめです)。 基調講演 SPR の Capers Jones 氏による…

改行コード混在ファイルの扱い

ちょっとしたPerlスクリプトをいじっていて、Windowsで保存したためにCSVファイル中の改行コードが(あたりまえだけど)CR+LFになっている文字列と、Perlのスクリプト中で組み立てた文字列との比較がなぜか一致しなくて地味にはまりました。。http://perl.g.ha…

Bugzilla のバージョンアップができない。。

社内のBugzilla を、バージョン2系から3系にアップグレードしようとしてみています。3系はUTF-8が基本なのですが、これまでのデータがEUC-JPのエンコーディングだったため、変換する必要があるようです。Bugzilla のセットアップは、checksetup.pl を実行す…

パフォーマンス・テストの種類

ひとくちにパフォーマンス・テストと言っても、何を目的とするかによって、いろいろな種類のテストがあります。パフォーマンスにまつわる会話を関係者間でしていると、そこに期待するものが違うために、時折話が食い違うこともあります。パフォーマンス・テ…

今日の秀丸での置換

TDタグ内が「$」で始まらないTDをTHに置換する 検索: <td>([^\$].*?)</td>置換: <th>\1</th>秀丸の正規表現では、マッチしたものは \1, \2 でとれる。参照したURL: http://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/4_regulr.html http://pc.dearie.jp/hidemaru/replace/9.html

Selenium RC 0.9.2 の captureScreeshot 機能を使ってみる

そういえば去年リリースされた Selenium RC 0.9.2 で追加された、画面キャプチャをとるらしい機能を使ってみようと思ってずっと忘れていたことに気付いた。試してみたところ、実行は簡単で、Perlのクライアントを使った場合は、'capture_screenshot' という…

半角カナってなんでダメなんだっけ?

うちの会社で作っているアプリケーションは昔からフレームワークのレベルで半角カナの入力を受け付けないようにエラーチェックがかかるようになってますが、今日、とっさにその理由を聞かれて答えられない自分に気付きました。。そんなときのWikipedia。半角…

mysql の last insert id

mysql だと、最後に登録された auto_increment の主キーのIDを LAST_INSERT_ID() という関数で取得できるのだと知りました。→ 参考: http://it.kndb.net/entry/show/id/78Perl のプログラムで DBD::mysql を利用している場合、$dbh がDB接続のハンドルだとし…

The Future of JavaScript の個人的なメモ

少し時間が空いてしまいましたが、先週金曜日(2007-11-02)、Mozilla & Shibuya.js によるトークイベント"The Future of JavaScript"に行って話を聞いてきました。 普段コーディングをしていない人間なので、理解しきってない部分が多々ありますが、個人的な…

そういえば、はてなダイアリーは使っておらず放置してた。今実際使っているMovableTypeのアドレスでも書いておこう。http://somat.dyndns.org/mt/